hiraganatan’s diary

日常を日記にして、何かいい方向にいけばと思い書きます。

常識に囚われるな 強いチームになるには

こんにちは。ひらがなです。

本日は定休日でしたので基本的にステイホームしておりまして

読書をしました。

今日読んだ本は2010年夏甲子園春夏連覇を成し遂げた沖縄の興南高校

の監督の著書『非常識』という本で内容は興南高校春夏連覇をするまでの

ストーリーが描かれていています。

 

 

当時自分たち高校の野球部は沖縄県の決勝で興南に負けたので相当強いイメージでしたが

その裏で興南の選手たちは誰にも負けないくらいの練習と本番をイメージした

行動を日頃からしていたことがわかりました。

当時を思い出しても自分も野球部でしたので悔しかったけど、興南には上手な選手が揃い過ぎているとしか考えてなかったのですが、それだけではなくて練習以外の事でゴミ拾いや学校生活での行動も我喜屋先生は教えていて社会人になった時のために色々言っていたことを知りました。

それを選手たちも腐らずどうしたらうまくいくのかなど自分たちで

考えて行動していたんだと知り感心しました。

それだからあの大舞台でも臆せずに全国の強豪校を次々と倒していたんだと思いました。

 

そしてその他にも我喜屋先生のこれまでの人生のことも書かれていて

自身も甲子園でベスト4まで勝ち上がり興南旋風を巻き起こし、その後社会人で野球をし、

社会人でも選手、監督として全国大会で優勝するなど素晴らしい野球人生を送っていたことも知りました。

それは全部順調にいったわけではなく、失敗の連続だったと書かれていて失敗した時

我喜屋先生はこれをどう乗り越えていったかなどもすごく勉強になりましたし、

これから社会で生きていく上でも大事なことが書かれていました。

 

この先生がいたからあの春夏連覇も成し遂げられたんだなとも思いました。

 

この本でもっとも自分が学んだことは常識に囚われるなというところで

我喜屋先生がまだ社会人の選手時代に北海道に転勤を命じられそこでの生活の中で

野球の練習をするにしても雪が積もっているからできないと当時の方は言っていたらしく

そこで我喜屋先生は『その雪をどけたら練習できるじゃないか』といい

雪をかき分けることから始め、そこで練習環境を作って練習したのだという。

当時の発想では雪が積もっている時はできない。で終わっていたところを

どうしたらできるようになるかを考えて行動した結果北海道のチームとしては

初の社会人全国大会で優勝することができたとか。

 

こういうことは今の自分たちの生活にも当てはめることができるなと思います。

今までやったことがなければそこで諦めたり、やらない理由をつけてやらなかったりなど

やらないうちに諦めることがあると思います。

これからはどうしたらできるようになるかを考えながら行動して行けば

自分もできることが絶対に増えるなと確信しました。

 

そして先ほど友達から連絡がありこのタイミングで今度興南高校の同級生と

自分たちの同級生で草野球の試合をすることが決まりました。

 

あの決勝戦から10年

今度こそ倒したいです。

 

そしておじさんなったときに自分たちが甲子園にいこうと思います。

調べたらマスターズというのがあるらしく各高校のOBで集まって

各地区予選を勝ち抜いた高校のチームが甲子園で全国大会があるとのことなので

今からそこを目指していこうと思います。

 

それをするためにはみんなの行きたいという気持ちが大切なので

今度集まったときにこの話をしたいと思います。